top of page
建築計画

 「ハウスメーカーと地元の工務店では企画力に差がある。」とか「工務店は小さな会社で、マーケティング部や商品開発部門がないために時代のニーズに沿った企画力が無い。」とネットに書かれていますが、すべての工務店がそうだとは思いません。 福士工務店は「東京組」との共同施工している経験からファッショナブルで時代のニーズにあった提案をしています。ハウスメーカー以上の企画力を有している棟梁にお任せください。ガーデンや塀・フェンスを含めた住まいというトータル的な面までも企画いたします。日本古来の伝統木造建築と西洋建築の良いところを取り入れファッショナブルなトータルデザイン企画をその目で見てください。

リノベーションツール

 昨今、大工に求められるのは組立て技術となっています。プレカットされた木材やメーカー商品を組み立てることはできるかもしれませんが、生活パターンに合わせたファッショナブルなレイアウトなどに対応もできなくなってきています。福士工務店は、お客様の要望に応えられる技術でお応えいたします。当社の日本独特の建築技術をご覧ください。

住宅建築

3,家づくりの基本

 日本の住宅は木造だから寿命が短いと思われていますが、きちんとした木材を使用すればそんなことはありません。 古民家などは、柱がしっかりしているためメンテナンスをすることによって長寿命を実現しています。 また、日本は湿度が高いから難しいとも言われますが基礎や外壁をしっかり施工し、使用する材料を吟味することで対応できます。そして、メンテナンスを定期的にすることです。 また、SDGsの面で言えば、既存住宅の流通を国としても上げようしています。初期にコストはかかるかもしれませんが、長い目でみた「とっておきの家づくり」をしませんか。 家は長期住むものです。一度建物を建ててしまうと土台や柱等をメンテナンスすることは不可能です。基礎や柱は後でメンテナンスができないものなので、手を抜かずにしっかりと施工・実施します。しっかりとした素材で建てたいものです。

bottom of page